さて、「ウクレレでジャズが弾けるようになる本」を読んでいますが、ちょっと現状の音楽知識が乏しすぎるなー、というのを痛感しているので、1ページずつおべんきょしていかなければなと思っています。おべんきょの内容は、ノートの代わりにブログにまとめていく予定です!ブログのがリンクとか画像とか貼りまくられるし、便利でいいよね〜。あ、今年はサーバー代払うの忘れないようにしないと(前回忘れてアカウント凍結された 笑)。そろそろだったかも…。
そんなわけで、今日は引き続きメジャーコードをふんふんと覚えていました。でもやっぱあれね。前ブログに書いたけど、このコードの度数は何を使うとかちゃんと理解を固めないと、何となく前に進めない気がしてきました。ていうか何の法則性もなく指の形を覚えられないの!!(涙)
最近集中力が全くないので、早々に勉強を取りやめ、やりたかった「イパネマの娘」を練習し始めちゃいました。ポルトガル語で歌いたかったけど、ハードル高すぎるので、英語にします。で、いろいろコード表漁ってみたけど、わたし的にしっくりくるのはこのページのコード♪
で、「ウクレレが上手くなる方法」でボサノヴァのリズムや、フォー・フィンガー・ピッキングを学んだので、そんな感じで弾き語りしようと思ったんだけど、
リズム意識しながら歌うのってめっちゃむずいね?!?!
ちょっとこれは…譜割をしないと歌えないのでは。歌うとウクレレのリズム狂うし、ちゃんと弾こうとするとロボットみたいな合わせに来てます!みたいな歌いかたになっちゃうし。難しいねー。
なのでとりあえずリズムだけ最初に録音してみた
こんな感じで。
で、録音したものに合わせて軽く歌ってみました。
次第にウクレレありでも滑らかな感じで歌えるようになるといいなあ〜。
ウクレレが上手くなる方法で学んだボサノヴァリズムは、こちらの記事でも紹介しています。
ボサノヴァいいよね〜♪悩ましげな感じが。
結構使われてるコードも難しいので、ゆっくり仕上げていきます。
着替えるのがめんどくさくっておさるさんのTシャツですまそ!
そういえば今日は自転車で片道45分かけてバレエの体験レッスンに行ってきました!同じ市内とはいえ、遠いー!!でも続けたら痩せるかな?バレエ自体は、やっぱ自分の身体をよりコントロールするのに必要な要素かもしれないと思いました。最近、黒革の手帳を見てて、武井咲ちゃんがめっちゃエレガントで、美人なので、私も美人目指したい!って思い始めて、ゆるくダイエットしています。笑