さてさて、よーやくチューニングまったく合わない理由がわかりましたよ~!!
みなさん!どこにどの弦を張るのか、ちゃんと確認してから張りましょうね~!ありがちだよ~!
さてさて、私はウクレレに取り付ける形のチューナーでいつもチューニングしているのですが、あまりに音が合ってない場合、なんかチューナーだと音がなかなか合いません。これはなんでなんだろう?チューナー的に、「この弦だったらこれくらいの音が出るハズ」っていうのがあって、まったく違う音が来ると「えぇ~!この弦のデフォとまったく違うヨォ~!」ってなってテンパってしまうのかしら?なんてなんとなく予想しつつ。そこんとこどうなんですか?チューナーさん。
で、正しい弦に張り替えたものの、チューナーだとまったく音が合わなくて…。じゃあ嗜好を変えてアプリでやってみようと思ったわけです。最近だと結構プロのギタリストさんとかも、iPhoneアプリでチューニングしてたりしますよね?なかなか侮れないんじゃないかと思って。
で、2~3くらい試しにダウンロードしてみたんだけど、私はこれがオススメ!!
GuitarTuna
名前のとーりギターのチューニングアプリなのですが、ギター以外にもウクレレやヴァイオリンなどいろんな弦楽器のチューニングができます!
ウクレレを選択すると、こんな画面になりまーす。
デフォルトは、右上の「自動」ってところがONになっているのですが、これだと、例えば4弦がGじゃなくちゃいけないのに、それからすごく外れちゃってると、違う弦の音だと認識しちゃって、なかなかイライラする感じでした(私は。)
なので弦張り替えた直後は、「自動」をオフにして、合わせたい弦をタップしましょう!!
今回は4弦めを選択してみましょう。これで、どんなに変な音を出して音を「G」に向かわせたいんだな、とアプリが認識してくれます。なので、「G」を絶対的存在として、出してる音が「G」に対して高いか低いかってーのを教えてくれるんです!!バンザーイ!
あ、でも私一回やっちゃったけど、音が高くても低くてもGはGだから。4弦でピッチがバラバラになるってこともありえなくはないです(笑)
それはお気をつけを~!!
っていうかアプリの「工具」ってとこを何気なくタップしてみたんだけど、コードの押さえ方表と、メトローノムまでついてんのね!神!
無料ですので、チューニング合わねーと思った時はぜひぜひ~。
GuitarTuna