※この記事で紹介するアプリは、iPhoneユーザーしか使えません。ごめんちゃい!
さえぽんは大の走り屋です。ほっとくどガンガンスピード上げて突っ走ります。
昔ピアノを習っていたのですが、ピアノの先生も「どこまでスピード上げるの〜ッ?!」と目をパチクリさせるほどの走り屋でした。
速くしてるつもりは一切ないんだけどね…。
そんなわけでですね、私にはあまりリズム感がないんですよ。
昔ダンスダンスレボリューションダイエットなるものをしてて、一日中ひたすらダンレボマットを踏み続けるという修行をしたのにも関わらず、リズム感はあまり進歩していない!!しょんぼり。
ウクレレでひたすらストロークでリズムを刻んでいてもですね、途中で速くなったり遅くなったりするわけです。動画で見ると気持ち悪くて気持ち悪くて。
で、リズム感ってどうやったら鍛えられんだろ〜と思って見つけたアプリがこちら!!
こちらのアプリ、iPhone用しかないのですが、リズム感を鍛えるにはとてもいいアプリです!
すべての機能(拍子やビートのパターン)を遊ぶには¥600かかるのですが、無料でも十分楽しめます。
これはどういうものかっていうと、ズバリひたすらリズムの表を打ち続けてリズム感を鍛えるアプリでしょう!アプリが裏のリズムを取ってくれるので、私たちは表のタイミングで画面をタップ。すると、どれだけ正確に表が打てていたかがリアルタイムにグラフでわかります。表示された数値が100に近ければ近いほど、バーが長ければ長いほどタイミングバッチリってことです。
こんな感じで、ビートの種類を選べます!
かなり地道なアプリなんですが、表の感覚とかが結構掴めてきてる気がするので、効いてるんじゃないかと!最初は無料の方で楽しんでたんですが、結局¥600払って有料の方をダウンロードしてしまいました。そこはかとない修行感がいい感じです。
このアプリ、ビートパターンの他にテンポも選べます。ゆっくりやれば割と正確に表が打てるんだけど、速くなれば速くなるほど、リズムが揺れるッ…!そんで、揺れてるってのがその場ですぐにわかるっていうのがこのアプリのいいところですね。リズムを矯正しなければ!という意識が働くので。
たぶん、リズム感がないとジャズって致命的だと思うんだよね…。
とりあえず日々こんなアプリを使いつつ、リズム感の向上に努めています!
アプリを使って練習といえば、スマホでウクレレを弾いて遊べるアプリ「Play Ukulele」があります。コードを選択すると、押さえる弦のフレット上に黄色丸が表示されるので、コードを覚えるのにも最適かも。電車の中とかでウクレレが弾けない時は、こういったアプリを使ってみてもいいかもしれません。
参照→【ウクレレ】梅雨だしおうちで楽器でも始めませんか?【ウクレレ】
実家住まいのため、夜遅くまで意気揚々とウクレレ弾いてると怒られるので、スマホでお手軽にトレーニングができるのはかなり嬉しいです。スキマ時間活用〜!ってなんかデキる人っぽいし。…デキる人っぽいよね?